2021年(1月~7月)のご報告 明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 昨年度もコロナがなかなか収まらない中のお稽古や舞台になったため、中止や延期もありました。そのような中で開催されたものの報告を宗家代行 入倉壮星がお届けします。 コロナ対策をしながらの準備や本番のため例年通りには開催できず、いろんな面で苦労もありましたが、出演した皆さんが舞台に立てた喜びはとても大きかったようです。2022.01.05 08:07
いま自宅で楽しめる!Youtubeで観れる吟剣詩舞こんばんは、本日も入倉昭鳳がお届けして参ります。それではさっそく!今日のテーマはコチラ!【いま自宅で楽しめる!Youtubeで観れる吟剣詩舞】ということで、Youtubeで公開されている吟剣詩舞の映像をまとめてご紹介し、皆様にご自宅で楽んで頂こうという企画です。ひとつ前のブログでもご紹介致しましたが、この自粛期間に何かできることはないかと、吟剣詩舞道家の先生方が協力して沢山の映像を世に出して下さいました!twitterやFacebookなどでも拡散されておりますので、ご興味のある方は「 #おうちで吟剣詩舞 」というハッシュタグでも検索してみてくださいね。もくじ『新型コロナニ負ケズ』おうちで吟剣詩舞①~⑪スーパーチーム『光芒』スーパーチーム『つなぐ君へ!Passion!!』Youtube吟詠講座剣詩舞コンクール 優勝者演舞日本吟剣詩舞振興会『素晴らしき吟剣詩舞』2020.05.23 09:40
ホームページをリニューアルしました!長らくご無沙汰しておりました、東京支部長の入倉昭鳳です。自粛生活が続き大変な世情ですが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。日本壮心流でも、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)の影響により4月より稽古を中止し、毎年8月に恒例の壮心流剣詩舞道大会も延期となる運びとなりました。財団の吟剣詩舞振興会でも、吟剣詩舞道家のひとつの目標であるコンクール大会を中止とするなど、この業界も多大なる影響を受けております。現在、緊急事態宣言が解除された愛知県の本部道場では、マスクの着用や距離を取るなどの撤退した対策の上で稽古を再開致しました。全国的にも宣言が解除されていく中ですが、ここで今までの対策を怠ってしまっては二次爆発が発生してしまう恐れもあります。日本壮心流一同、皆様と共に引き続き感染拡大防止を心がけて参りますので、今後ともどうぞよろしくお願い致します。2020.05.22 09:44
下書き伝統芸能のお稽古では、師匠の振りを見て真似て学ぶことで”観察力”が鍛えられます。東京支部では剣詩舞の身体の使い方に注目し、無理なく伸びやかに表現が出来るように、ひとりひとりに合った教え方を心がけています。2020.05.21 11:14
「構成演舞って?」壮心流大会のご紹介(後編)こんばんは、東京支部長の入倉昭鳳です。梅雨が明けて本格的に夏が始まり、気温の高い日が続いていますね。そんな夏真っ盛りの中、今週末の日曜日には【日本壮心流 創流113年全国剣詩舞道大会】が開催されます!この暑さに負けぬよう、こまめに水分補給をして、しっかり対策をしていきましょう。出演される会員の皆様はじめ、当日お越しになる皆様も、お身体には十分にお気をつけください。2019.07.31 13:59
「大会って何するの?」壮心流大会のご紹介(前編)こんばんは、皆様お久しぶりです。日本壮心流 東京支部長の入倉昭鳳です。本日の更新は、タイトルの通り【日本壮心流 創流113年 全国剣詩舞道大会】の開催についてです!毎年恒例の、壮心流の門下生が一同に介するこの舞台。今年もついにこの時期がやって参りました!さてさて、こちらの詳細をお話ししたいところですが…そもそも大会とは何をするのか気になっている方も多いのではないかと思います。そこで、今回は私がざっくりとこの大会について、ご説明させて頂きます!2019.07.24 12:41
吟剣詩舞道祭り(2019年5月1日~5日)こんばんは、東京支部の入倉昭鳳です。一昨日には新元号も発表となり、また新年度の4月として、新たな一年の幕開けとなりました。街には桜も咲き誇るなか、まだまだ肌寒さも残るこの時期、皆様お身体にはくれぐれもお気をつけくださいね。私もここから一年、健やかなる身体を資本に、素敵な舞台を皆様にお届けしていけたらと思っております。さて、今回のブログは、きたる五月一日、新元号施行のまさにその日より開催される『吟剣詩舞道祭り』についての告知です!2019.04.03 13:30
日本壮心流のSNSまとめこんにちは、入倉昭鳳です。気づけば稽古場の周りにも桜が綺麗に花開き、すっかり春といった風情ですね。東京支部では、新たにお弟子さんを三名迎え、少しずつ賑やかな稽古場となってきました。さて、本日はタイトルの通り日本壮心流が運営しているSNSをまとめてご紹介していきたいと思います!というのも、実は昨日にInstagramの壮心流公式アカウントも開設致しまして。興味を持って下さる皆様にちゃんと情報が届くことを願って、このようなブログを設けてみました。現在は、・ホームページ(当ページ)・Facebook ページ・Instagram・Twitterにて情報を公開しております。それでは、一つずつ紹介していきます!2019.03.28 04:37
近況報告(前編) 皆様お久しぶりです!本部副舘長、並びに東京支部にて指導者を務める入倉昭鳳です。第一回目のブログを投稿したのが5月頭。次の投稿をするまでに約2か月も経ってしまいまして、誠に申し訳ありません。 投稿をお待たせしてしまったことをお詫びしつつ…気を取り直して、今回はその間のニュースをご紹介していきます!2018.06.29 03:19